サッカーのイップスを克服した現役アスリートの体験談【方法あり】

考えてる人
サッカーのイップス克服方法を知りたい。どのようにしたらイップスを克服できるの?そもそもイップスは克服できるの?
こういった疑問にお応えします。
 本記事の内容
  • サッカーでイップスになった原因
  • イップスを克服した方法
  • イップスはアスリートを成長させてくれる
この記事を書いているぼくは
  • 大学卒業後フットサル選手の時にイップを経験
  • イップスを克服し今も現役選手
  • アスリート歴24年
大学卒業後にフットサルチームに入団したばかりのときは自信に満ち溢れていたのに、公式戦の一つのパスミスをきっかけにチームメイトからのパスも怖がるようになり自信を失っていった。 そして、ぼくは夢にまでみたプロフットサル選手という道を自らの決断で絶ちました。 この記事を読んでくださっているあなたは自分がイップスかもしれないと感じていたり、イップスにかかってしまい克服の方法を探していいたり、そんな状態かもしれません。 過去にぼくもサッカーでイップス(当時はイップスとは感じていませんでした)になり、一度競技から引退した経験があります。 イップスは経験した人にしか分からないものです。他の人には理解できないことがほとんです。 イップスは心理的な現象が原因だと言われていますが、今でもはっきりしたことはわかっていません。 ハッキリとした治療法もないと言われてもいます。 ただ、経験者から言わせてもらるとするならば、イップスは克服できます。 しかも、イップスはあなたが新しいステージに進むための出来事です。 イップス研究所長の河野昭典氏もこんなことを言っています。
今まで、イップスに悩む数多くの選手を復活させた実績を通して、実感していることがあります。 (中略) 大変興味深いことに、イップスは能力の高い選手に起きてしまうと言えるのです。 出典ーメンタルによる運動障害「イップス」かもしれないと思ったら、まず読む本心のしくみを知って克服し、さらに大きく飛躍できる!【電子書籍】[ 河野昭典 ]
この言葉にぼくは勇気をもらいました。 今回、あなたと出会えたことは縁だと感じています。 あなたのイップス克服に少しでも貢献できたらぼくはうれしいです。 いち早くイップスの克服をしたい方はコチラ。イップス療法ページに進みます。 それでは、本題へ入っていきましょう。
目次

サッカーでイップスになった原因

冒頭でもお話ししましたがぼくのイップスは、味方からの簡単なパスを受けるのが怖くなり、判断力も判断スピードもものすごく落ちているのを実感していました。 思い通りにプレーできない…。 頭の中のプレーイメージと実際にプレーしている体感にズレを感じてしまうことが多くなってきました。 イップスになってしまった当時を振り返ると色々な原因が考えられると今になって気づいています。
  1. 大事な公式戦で自分のパスミスから失点
  2. 監督から試合の負けをすべて自分の責任にされる
  3. 重なる怪我
  4. トレーニング後の仕事での疲労蓄積
  5. フットサルを優先しずらい職場の雰囲気
  6. メンバー外の選手たちとの食事
イップス症状に見舞われた選手は精神的に弱いのではなく、その原因は、選手自身の向上心や観念の持ち方、さらに監督・コーチといった上の立場の人からの技術指導、指導方法に起因している可能性が多分にあることです。 出典ーメンタルによる運動障害「イップス」かもしれないと思ったら、まず読む本 心のしくみを知って克服し、さらに大きく飛躍できる! 河野昭典/著
自分のパスミスでチームが失点させてしまったことがキッカケで自信を失い、そんな時に監督からチームの負けはお前のせいだと追い打ちをかける言葉をかけられ本当にショックで悔しい思いをしました。 強い選手であればそこから這い上がっていける力をもっていると思うのですが当時のぼくにはその力はありませんでした。 むしろ、這い上がる力を出しにくい環境であったのが一番大きかったと思います。 プロ選手とは言うものの午前中のトレーニング後は昼過ぎから深夜まで仕事。次の日は午前中からトレーニング。 ハードなトレーニング後に深夜まで仕事をするのは身体的にもかなり、しんどかったです。 そんな時に追い打ちのようにケガをしてしまい心身ともに疲れ切ってしまっていました。 プレーも思い通りにいかない日々が続き、ぼくはフットサルを辞める決断をしました。 フットサルで日本代表になるという夢を諦めた瞬間でもありました。

サッカーのイップスを克服した方法

しかし、ぼくは今でもフットサルを辞めたことに全く後悔はしていません。 なぜなら、競技は変わりましたが今でも現役の選手として競技に打ち込むことが出来ているからです。 あのまま続けていたら心の底からフットサルを嫌いになって再起不能になっていたかもしれません。 振り返ってみるとぼくはイップスを克服するために色々なことをしていました。 色々と言っても大きく分けると3つになりました。
  1. 環境を変える
  2. 肉体改造する
  3. メンタルトレーニングを取り入れる
順番に当時のことを振り返りながら解説していきます。

1.環境を変える

ぼくはチームを辞める選択をしました。今では、どんな環境も自分のとらえ方次第でよい環境にも悪い環境にもできますが大学卒業したての22歳の若者にはそういう考えをもてることができませんでした。 ただ、辞めていなければ心も体もボロボロになってしまっていたのではないかと思うと辞めて環境を変えたのは正解だったと今は言えます。 辞める=環境が変わったので、心も体もすごく楽なり、張りつめていた生活からもフットサルからも距離をおくことで本来の自分にもどっていく感覚がありました。 でも、数カ月もすると「自分はこのままでもいいのか…。」と頭に疑問が浮かんできました。 その疑問が浮かんできたあとぼくは、今までにない自分に出会うことができました。 後ほど書いている新しい自分と出会うに続きます。

2.肉体改造する

イップスになってしまったときぼくは、同時に腰のケガを抱えていました。 大学時代か腰のケガを抱えていたしていたのが悪化してしまい心が弱っていた自分に追い打ちをかけるかたちになってしまいました。 そんな時に出会ったのがアスリートヴィレッジというパーソナルジムでした。 体の仕組みを教えてもらい、インナーマッスルから鍛えることの大切さを学び今でもその学びは活きています。 のちにイタリアフットサルセリエA2のセレクション合格に繋がる大事な大事なことでした。 今では立甲(肩甲骨を立てる技)という技を覚えさらに肉体が進化しています。 上半身が柔らかくなり、体のしなやかさが出てケガをしにくい体になっていきます。 興味のある人は下の書籍が参考になります。

3.メンタルトレーニングを取りいれる

イップスを起こしてしまった原因はなにか? 色々な書籍で学び、衝撃的なことを多く知ることがでいました。 学んだ中でも下記の脳と心の仕組みには驚きました。
他人の話を聞いている時、人は、話している人の言葉に対して3倍の速さで自分自身に言葉を発します。それが、話がやんだ時は6倍の速さになります。 マインドの内部で起こる会話は、消えずに脳の神経細胞に蓄積されていきます。 出典ーコンフォートゾーンの作り方 著「苫米地英人」
この書籍は脳と心の仕組みを図解を使って解説してあるので分かりやすく学べる良書でした。 ぼくの場合は無意識のうちに自分で自分をイップスにしてしまっていたのだと思いました。 過去に戻って当時のぼくはに言えるなら、下記のアドバイスをしたいです。
  • 完璧主義 → 未完成でもOK
  • 責任感が強い→ 全部を自分一人で追わなくてもOK
  • 真面目 → 少しくらいふざけてもOK
  • 1人で抱え込んでしまう → 頼れる誰か一人に相談
  • 悪いイメージをしてしまう → 最悪を想定して最善策を考える
イタリアに渡ってからは本格的にメンタルトレーニングを受けるようになりさらに思考に磨きをかけ心の安定化につなげました。

サッカーのイップスは新しい自分と出会うキッカケ

イップスで心も体もかなり追い込まれてしまったときの人間は、新しい自分に出会うチャンスだとぼくの経験から言い切りたいと思います。 一度しなかない人生で自分はどんなことがしたいのか? そう考えた時にぼくは、海外でプレーするという潜在的に想いに気づくことができました。 当時世界最高峰のセリエAで活躍していた中田英寿選手に憧れていたことを思いだし、何のつても方法もなく、ぼくはイタリアへ行くことを決断しました。 普段のぼくでは、頭の片隅にぼんやりとした憧れがあっただけで実際に自分がイタリアでプレーするということは全く想像していませんでした。 ただひとつ言えるのはイップスは間違いなく新しい自分に出会えるきっかけになったということです。

イップス克服まとめ

さいごに記事のまとめをしながらおススメのメンタルトレーニングも紹介しておきます。 ぼくがイップスの克服をした方法は大きくわけて3つでした。
  1. 環境を変える
  2. 肉体改造する
  3. メンタルトレーニングを取り入れる
とくにメンタルトレーニングは、ぼくにとって思考の技術を身に着けることができた素晴らしい出会いでもありました。 日本ではまだまだメンタルトレーニングを取り入れている人は少ないですが、サッカーの技術を上達させていくのと同じでメンタルも上達していくことのできる技術です。 イップスで限られた現役時代を思う存分プレーするために少しでもあなたの参考になっていたらぼくは嬉しいです。 最後まで目を通していただきありがとうございました。

すぐにイップスを克服するために行動したい

すぐにでもイップスを克服したいという方は音楽をつかったブルーバックミュージックメンタルトレーニングがあるので使ってみてください。 ぼくも音楽をつかったメンタルトレーニングはいくつも実践済みですが効果ありです。 効果を感じるには3か月(90日間)継続すると実感することができます。

詳しいブルーバックミュージックメンタルトレーニングの体験談を聞きたい方はコチラの記事がおススメです。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる