トリコアレイア初陣。トレーニングマッチでエラシカ岐阜、アヴァンチ大阪と対戦。

どうも!

ビーチサッカープレーヤーの高橋です!

日曜日にトリコアレイアとして初のトレーニングマッチを行いました。

正確には2回目ですが、チーム発表がまだだったので今回が初ということで。

トレーニングマッチvs東京ヴェルディBS

2019年4月11日

早朝ビーチサッカー

朝6時頃から会場準備が始まり、静岡組は6半過ぎに到着し設営開始。

遠方からはエラシカ岐阜、アヴァンチ大阪が今回のトレーニングマッチに参加し、トリコアレイアを含む3チームで対戦する形式でした。

第一試合は7時30分からキックオフ。

ビーチサッカーへの情熱

サッカーやフットサルでは早朝の時間帯でトレーニングマッチすることはほとんどなかったので新鮮な気分でした。

ビーチサッカーだと早朝トレーニングマッチは見慣れた光景ですが今回は愛知県碧南市まで岐阜と大阪から車で何時間もかけて来てもらえたことは本当にビーチサッカーに熱い人たちが全国にいる証拠だと感じました。

今回はなんと審判団の皆さんと愛知県女子ビーチサッカーチームのメンバーの皆さんもトレーニングマッチにご協力いただき公式戦を意識した実践的なトレーニングマッチを積むことができました。

ビーチサッカーをプレーできる喜び

こんな素晴らしい環境でビーチサッカーに本気なって取り組めることは当たり前ではないことに自然と喜びがじわっと溢れてました。

昨シーズン、苦しい時間を過ごしたからこそ溢れ出てきた感情かもしれません。

ビーチサッカーを競技スポーツとして続けるために。

2019年4月14日

トリコアレイアの強みと課題

トレーニングマッチの結果はチームとして公表していないのでここでは書けませんが、新チームとしてのしっかりとした土台づくりと共通意識の共有、メンバーそれぞれのプレーの特徴など改めて再確認できた時間となりました。

トレーニングマッチをしたからこそ見えてきたトリコアレイアの強みと課題。チームで個人で振り返り来週のトレーニングでまた積み重ねていきたいと思います。