ビーチサッカーやろうぜ!!トレーニングの記録をはじめました。

どうも!

ビーチサッカーを文化に、プロビーチサッカープレーヤーを目指すりょうすけです!

当ブログで、何度も言っていることですがビーチサッカーはマイナースポーツ。

ビーチという特殊な環境が必要になる競技なのでビーチサッカーを気軽にしようとと思ってもなかなかプレーする環境がありません。

それは、長年ビーチサッカーをしているプレーヤーも感じていること。

チームもアマチュアで、プロチームは国内にゼロ。

中には国内にもチームで数人のプレーヤーがプロ契約を結んでいるケースもありますが約98%が仕事をしながらプレーを続けているのが日本ビーチサッカーの現状です。

日本代表クラスのプレーヤーでもその状況は同じです。

特に平日、チームで集まってトレーニングをしているチームも国内に10チームないでしょう。

主な練習日は土日というところが多い。

そんな環境でもビーチサッカーの魅力を伝えるべく、日々トレーニングで競技力のレベルアップをするのはプレーヤーとして当たり前のこと。

だからこそ、一日一日のトレーニングの成果が競技力に直結していきます。

ビーチサッカーのトレーニングは、サッカーやフットサルのようにトレーニングメニューが載った教本や書籍はゼロに近い。

なので、サッカーやフットサルのトレーニングをビーチサッカーに活かせるように工夫していく必要があります。

これから実際におこなったトレーニングを記録として残していこうと思います。

目次

トレーニングを記録に残す目的

トレーニングを記録に残し、発信することの一番の目的は、ビーチサッカーを競技としてやりたいけれど、どういうトレーニングをやったらよいのか?と考えている人へ届けるため。

ビーチサッカーを真剣に競技として取り組みたい人が一人でもいれば、トレーニングを記録し発信する価値はあると感じています。

ビーチサッカーをはじめたばかりで、どんなことをすればいいの?と思っているプレーヤーに届けいたらうれしい。

トレーニングを記録に残す意味

もうひとつはトレーニングを記録にのこす意味もここに書いておこうと思う。

  1. ビーチサッカートレーニングの質をあげる
  2. ビーチサッカーへのモチベーション維持
  3. ビーチサッカーのトレーニングの振り返り
  4. ビーチサッカーをしたい人の参考になるように
  5. トレーニングを言語化することでトレーニングを確立する

この5つにつきる。

トレーニングの記録

9月14日(金)

Twitterで初めてトレーニングを記録して発信。

トレーニング場所はビーチではないけど、発信すると振返りにもなり、モチベーションもアップ。

9月15日(土)

この日はチームトレーニング。

発信して知られなければいないのと一緒なので、どんどん発信していく。

9月16日(日)

チームは急きょ愛知県でトレー二ングマッチ。

すでに組んでいた予定が変更できずにぼくは、居残りトレーニング。

でも、工夫しだいで充実のトレーニングができた。

そして、思いがけない出会いもあり、刺激的な日になった。

9月17日(月・祝)

この日もトレーニングしていると25歳くらいの男の人が、はだしになってビーチをランニングし始めました。

はじめは誰?と思ったけど、一緒にボールを蹴り始めたらすぐに仲良くなり、Instagramをフォローし合うまでに。

写真をとり忘れたのが後悔。

まとめ

ビーチサッカーはマイナースポーツ。

その現実を受けとめることでどうやって人気スポーツにしていくかは、発信のしかたや何をどうやって発信していくかがたいせつになってくると実感しています。

ビーチサッカーを競技として真剣に取り組んでいきたい思っているあなたに競技としての魅力がトレーニングから伝わっていけばぼくはちょーちょーうれしいです。

これから一週間ごとにトレーニングをまとめていくのでまた参考にしてもらえたらうれしいです。

またあそびに来てください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる