サッカーの1対1で目の前の相手に勝つことは試合の勝敗を大きく左右する。1対1を追及してみえてくる感覚

こんにちは、ビーチサッカープレイヤーの高橋だ(@fut_foot_Jyo

1対1で目の前の相手に勝てなければ敗北を意味する。目の前に対峙する相手との1対1を制すればそのゲームの勝敗は大きく左右される。

1対1はお互いが向かい合って攻撃側がドリブルを仕掛けていくだけではない。

ディフェンダーを背負っての1対1、空中戦での1対1、フットボールには様々な局面が存在する。

相手と正面で対峙する1対1のトレーニングを積んでいくなかで研ぎ澄まされていく感覚と1対1の重要性を再認識していく。

目次

1対1を制する者は試合を制す

1対1の選択しかない中で研ぎ澄まされていく感覚

1対1のトレーニングも細分化をしていけば様々なメニューが考えられるがお互いの正面にコーンを2つずつ置いてゴールを奪い合う単純なゲーム。

実際のゲーム中では攻撃側がボールを保持した時すべて1対1を仕掛けるという選択はあまりにも無謀で周囲の状況把握、時間帯を的確に行っていれば1対1で仕掛けるという選択肢は必然的に減ってくるだろう。

しかし、選択肢が1対1のみとい状況でそれを繰り返していくと1対1の感覚が研ぎ澄まされていくのがわかる。

ボールの置き所、ボールを運ぶコース、腕の使い方、相手を外すタイミング、身体のぶつけ方。これらの意識が繰り返すことで無意識に落とし込まれていき、身体にしみついてくる。

意識が無意識となり感覚となっていく。

相手の心理を読み、かけ引きする

1対1で相手を攻略するには心理を読み解くことも重要だ。相手の疲労度、苦手なコース、重心の位置。常に逆ををとっていく。相手の想定外をいくプレーの選択をする。ひとつ、ふたつ前のプレーを布石にあいての裏をかく。はまったときは最高に楽しい瞬間。これらをひたすら繰り返していく。

単純なトーレーニングも積み重ねていくことで洗練される

誰もが思いつくようなトレーニングメニューでも反復してし何回も何回も積み重ねていくことで洗練されていく。余分なものがそぎ落とされていき最後にのこるもはシンプルなものだけ。一つのものを突き詰め、追及していくことでみえてくるものが変化してくる。

ビーチサッカーは球際を強くする

日本人は球際に弱い。そんなイメージがぼくにはある。球際を強くするためにビーチサッカーは最適だ。

不安定な砂の上で足は砂に取られやすい。その砂の上で相手との球際を制することができれば自ずと平らなピッチで球際自然と強くなっていく。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる